松本建築金物店

松本建築金物店
 ロック&セキュリティ事業部 ぷち・リフォームショップ 金属工事部





電気錠で快適生活








電気錠ってなに?





電気錠(システム)とは


電気仕掛けで動く錠と、それに付随する入退室管理システムのことです。
主に、キー以外で開け閉めをしたり、離れた所から操作したりできる、たいへん便利な商品です。
各種機器の組み合わせで、いろんな場面に対応するシステムを組むことができ、ゲートにおける人間の出入をコントロールすることができるようになります。





電気錠には


おおまかに、電源接続で動作するものと、電池で駆動するものがあります。
電池式は、設置は簡単ですが、維持は面倒(電池の交換)です。
逆に、接続式は、錠以外にも多様な制御機器が必要になり、価格はそのぶん高価になります。






電気錠だと「こんな事」ができる!


離れた場所から錠を開ける
<たとえば>お年寄りなどの歩くのが億劫な方や、二階などの離れた場所から、玄関錠を開け閉めすることができます。

特殊キーでゲートを開けることができる
アナログな鍵でなく、カードやICチップ、リモコンなどで開けられるようになります。紛失時に、その「キー」だけを無効にすることも可能です。ものによっては、複製が非常に困難になります。

キーレスを実現できる
キーを持ち歩かなくても、テンキー(暗証番号)、指紋などの生体照合(バイオメトリック)で、登録された人物のみをゲートインさせることができます。特に生体照合は、ほぼ不正複製は不可能です。登録、抹消も自由です。

自動ドア化できる
ゲートに近ずいただけでドアが開くようなシステムも導入可能です。逆に、ドアが閉まると、自動的にロックがかかるようにもなります。

開錠時間を制御できる
たとえば、営業時間内だけは開け放して、それ以外は自動的にクローズするような設定も可能です。

非常時だけ開くようにできる
普段は人を通したくない非常口などを、火災やその他の災害時にだけ自動的にロックを解除させることができます。非難がスムーズにできるようになり、消防法もクリヤーできます。

入室履歴がとれる
アクセスした履歴が残るので、いつ、誰が入室したのかが判別できます。

ゲートの異常を報知する
ドアが開け放しであるとか、ロックがかかっていないなどの状況を、遠隔で通知することが可能です。



*必ずしも上記のすべての性能が付随するものではありません。構築するシステムにより、実現不可な場合もあります。





電気錠のセキュリティ度
 

 一般に、電気仕掛けや、アナログなキー以外であけるというだけ、たいへん防犯性が高いものだと思われがちですが、実際にはそうとも言い切れません。
よく、「指紋照合だからピッキング不可能」などという表現があるようですが、それは理屈(ピッキングは鍵穴をいじる方法ですから、鍵穴がなければ実現不可能なのは明白)である一方、一方向的な表現でしかないのです。たとえば、キャッシュカード偽造でおなじみなように、磁気データカードの複製はそう難易なことではありませんし、暗証番号はもし番号がばれてしまったら、誰でも開けることができます。

 また、かんぬきや錠本体の暴力的な攻撃耐久力が、一般のアナログ錠より劣ってる商品もあり得、その場合同じような攻撃がされたと仮定して、相対的に弱いということになります。

 ですから、電気錠はまず利便性の高い商品と認識し、入退室の管理など、錠強度以外の部分でセキュリティ度をあげるシステムであると理解する事が重要です。
アナログ的(バールなどでのこじ開けなど)な強度を増すには、複数施錠を導入したり、各種監視システムを導入するなどすることで、性能を高める事が可能です。
基本的には、電池で駆動するような簡易な商品は、暴力的破壊にはそう強くないと考えられます。





電気錠の弱点
  

 電気錠は、アナログ的な壊れ方より、電気的なトラブルが懸念される商品です。
たとえば、自動的にロックするシステムの場合、ドアがきちんと施錠位置まで閉まらなければ、ロックすることができません。電池式の場合、電池が切れて動かなくなることもあります。そんな単純なこと以外にも、電気回路や制御基盤がおかしくなって、施開錠不能になる事は、決してめずらしいことではありません。はっきり言って、アナログ錠の数倍、トラブルはつきまといます。

 また、電気仕掛けである以上、外部で雨ざらしになる所で使用することは難しい商材も多いですし、そこまでなくとも、ドアの結露が悪さをすることもあります。

 ですから、通常電気錠には、アンチパニックバックアップとして、なんらかのアナログキーで開放するための装置が付くようになっています。これがないと、不測の事態にはドアを破壊しなければいけないことになります。
消防からの通達により、災害時(もしくは停電時)には自動的に開放できないとならない扉というのも制定されており、これは逆にいえば、このような場所に使われる電気錠は、本格的な防犯商品ではないという事になります。

 ともかく、電気錠は、まずシステムの設計が最重要です。ここで機器選択を間違えたり、回路をおかしな組み方をすると、あとあとまでトラブルを抱え込むことになり、せっかくの投資が無駄になってしまいます。












訪問販売法に基く表記
このサイトに掲載されている記事,写真,図表などの無断転載を禁じます。